こんにちはこんにちは🫡今日は「噂のハイリキ(Hyperliquid)にやーーーーーーーーーーっと触れたぞ!」という記事です。
しかしまだ完全初心者さん向けの用語集とかのページを作っていないのでWeb3やブロックチェーンが初めてだという方にはチンプンカンプンな記事になっていると思います…。
完全初心者の域は少し抜けたかな~くらいの私がこちらの方たちの投稿を見たら始められた!という紹介のような内容になっています。ご了承ください🙇♀️🙏
Hyperliquid(通称:ハイリキ)ってなあに?
2024年11月末ごろ、Web3界ではこの話題で持ち切りでした。
「ハイリキで億ドロ続出」つまり億単位のエアドロをもらえた人が続出したというのです。
私は追っていたとしてもビットコインチェーンの情報しか追っていなかったのでビットコインチェーンの話ではないHyperliquidについては正真正銘このとき初めて見聞きしました。
完全に何もわからないのでパープレキシティくん(AI)に質問してみるとこんな回答が↓難しいことは全くわからないけれどとりあえず仮想通貨を取引するプラットフォームなのだなということはわかりました。
(ちなみによくAIにもお礼を言ってしまうんですけどパープレキシティくん感じが良くて好きです😆)
しかし、こんなに話題になっているのでとりあえず触ってみたい好奇心はありつつも、具体的にどうやって始められるのかを調べよう調べようと思って2カ月間放置して現在に至っていました…。
…でも!どういうわけか先日やる気と時間のタイミングが合い、やーーーーーーっと始めることができたので参考にさせていただいた方たちの情報を貼らせていただきたいと思います!
Hyperliquidについてありがたいまとめと動画
今回始められた一番のきっかけはこちらの方の投稿でした↓記事と動画でまとめてくださっているところが私にはとても助かりました!感謝です🙏
上の投稿内にもありますが動画のリンクです↓(なんか上手くブログにYouTubeが貼れなくなっちゃったのでリンクですみません)
こちらは記事のリンクです↓
記事で知ったのですが、プロジェクトの代表の方の理念が私が応援している「$DOG」と似ているなあと思いました。(プラットフォームなところが$DOGの上位互…ゲフンゲフン)公平なことが好きな人たちが応援しているプロジェクトなんですね!
こちらの記事を読まなかったら知りえなかったことだったので本当にありがたかったです。
Arbitrumチェーンへの上陸方法は複数あります
Hyperliquidを始めるにはArbitrumチェーン上にUSDCを持っておくことが必要なんですけど、大体検索するとどの方もArbitrumチェーンへの上陸方法がBybit(取引所)で通貨を購入して自分のウォレットに送ること一択みたいに書いてあるのですがそれはちょっと違うなあと思ったので補足しておきます。
⚠️ちなみにこの記事を書いている1日前にBybitがハッキング被害にあって大変なことになっているので、ますますわざわざBybitを使うことはおすすめしません。他の方法で上陸してみてください⚠️(※Bybitが悪い取引所というわけではありません。むしろ今回の件の対応で株を上げそうな雰囲気ですが今は使わない方がいい、という感じです。)
ちなみに私も初心者なので自分が思ったやり方が正しいのか最初は確信が持てなかったのですがこちらの方の投稿でやっぱり大丈夫なんだ!と安心することができました。感謝!🙏
上記の投稿にもありますが他のチェーンからのブリッジでArbitrumチェーンに通貨を上陸させることができます。
やり方はこちらの記事に完璧に載っていたのでおすすめです↓
【PC編】Ethereumガス代 クロスチェーン(Ethereumチェーン→Arbitrumチェーン)ブリッジ手順
A new tool that blends your everyday work apps into one. It'…
(↑見た目が怖いリンクになっちゃっているので飛ぶのが心配な方はこちら↓をコピペして飛んでみてください🙇♀️)
https://metax-social.notion.site/PC-Ethereum-Ethereum-Arbitrum-6ac7eaee1f7c4d4cb4a8e467d90f6d19#239814dc367a44a1a4a03b841a4bd351
使えるウォレットの種類
Arbitrumチェーンの通貨を入れることができるウォレットはこんな感じです↓下の方で紹介する「Oktoウォレット」というものも使えます。
私がやった具体的な上陸方法その1
今回私がやった方法その1の紹介です。(※私がこうやったというだけでこうしてくださいというルートではないので注意!)
②スワップで入手したETH(Ethereumチェーン)をメタマスクに送金
③Arbitrum公式ページでETH(Ethereumチェーン)をETH(Arbitrumチェーン)(Arbitrumチェーン上のETH)にブリッジ
④メタマスクでETH(Arbitrumチェーン)をUSDC(Arbitrumチェーン)にスワップ
→ガス代のETHを5ドル分くらい持っておいた方がいいみたいなので全額スワップしてしまわないように注意
これであとは④のメタマスクでHyperliquidのページに接続すれば取引を開始できます。
もうひとつ私がよくやっている方法があるので次の項目で紹介します。
上陸方法その2:初心者で超面倒くさがり&大雑把な性格の私のやり方
結論から言うと10%くらいの手数料は無視してクレジットカードを使ってウォレットに直接仮想通貨を買ってしまうことが多いです😅
(今回1万円分のETHをメタマスクで買ったときの例↓)
メタマスクだとここ↓を押すと、
こういう↓ページに飛んでここから買うことができます。
買うものが仮想通貨なのでクレジットカード会社によっては使えないこととかも多くて最初は苦戦しましたが、使えるクレジットカードを見極めてよく使う取引所で本人確認を済ませたらスムーズにいつでも購入できるようになって楽になりました。
ちなみに使えるクレジットカードについて最初の頃に参考にさせていただいた記事はこちらです↓ありがたかった!
2023年4月からMetaMask(メタマスク)のクレジットカード決済で仮想通貨が購入できるようになりました。ただし利用…
資産の額を買うんだったら絶対この方法はおすすめしませんが、大抵初心者さんが最初に買うんだったら私みたいに数万円までの話かなと思うので、
取引所の本人確認で数時間~数日の待ち時間
↓
銀行から取引所に円を送ったあとの待ち時間とヤキモキ
↓
円で仮想通貨を買うことの緊張
↓
購入した仮想通貨を自分のウォレットに送って無事に着金するかの緊張と待ち時間のヤキモキ
っていうのを考えると、一番最初に仮想通貨を買うときはクレジットカードでウォレットに直接買うでいいんじゃないかな~と思ったりしています。
(何でブログなどでわざわざ難しい取引所からのやり方しかほぼ書かれていないかというと100%アフィリエイトのためですねゲフンゲフン(←ゲフンが間に合ってない😋))
というわけで、ウォレットに直接ETHを買えばひとつ前の項目で書いた手順の③からスタートできて、こちら↓のArbitrum公式ページでブリッジしてすぐにArbitrumチェーンに上陸できて簡単です。
Bridge from Ethereum to Arbitrum One using the Arbitrum Brid…
上陸後実際に私がやったこと
まず一番最初にやったことはUSDCで$HYPEを購入!で、これで結構目的は果たした感じになってしまっていたんですけど、これではここまでの苦労の割にあまりにもつまらなかったので他にやれそうなことを検索してやってみました。
①$HYPEのステーキング
②Nansenなるもののエアドロ活動開始(と言っても月額は払わず無料会員で登録してステーキングしたのみ
③Oktoウォレットというもののエアドロ活動開始
やり方はこちらの私が密かにファンをやっているMETA★HEROさんの投稿がわかりやすかったです!(最初の投稿はこんな感じですが下に続くスレッドで丁寧に説明してもらっています。(最初のっていうか平常運転がこういうテンションの方でいつも元気もらっています!🤣))
④BTCを入金してみる
これはエアドロ狙いの行動でもありますが、もしかしたら$DOGもハイリキで取引できるようになるかもみたいな話も見かけたのでやり方を知っておいて損はないかなと思って練習の意味もあってやってみました。
まだやっていないけれどやらなきゃと思っていること
なんか全然わかんないんですけどEVMが始まったらしいのでそこにも上陸せねばと思っています。
そもそもEVMってなんやねんていうレベルなんですけどここでもまたパープレキシティくんが助けてくれましたよ🙏😭
「ハイリキチェーンが始まったってコトぉ!?(cv.ハチワレちゃん)」❓❓❓😇
…なんですかね??(本当に何もわかっていなくてすみません😂)
とりあえずパープレキシティくんありがとう!
…本当に感じが良すぎて人間も全員こうだったらいいのにねって思います🥹(毒)
最後に元も子もないけれど
ここまで色々書いてきましたが、実はエアドロに関しては諦めています😅
前からやっていた方や資金力が桁違いの方ばかりで1万円とかしか使っていない私にエアドロが割り当てられるとは到底思えません。
でもよかったことは『気になっていたことをやることに成功したこと』。この経験値だけは持って帰ろうと思っています。
ちなみに、ここまで読んですごく焦る気持ちが出ちゃっている人にはこの下の項目も読んで帰ってもらいたいです。よろしくお願いします…!
余談:この言葉を忘れずに
たぶんまだ書いたことがなかったと思いますが、私は半生を理系女として生きたんですよね。それで、その理系女人生を歩み始めたばかりの頃に見て感銘を受けた漫画のセリフがあって、それは仮想通貨の世界にいる今もすごく役に立っていると思うので紹介します。
感銘を受けた言葉、それは安野モヨコ先生の『働きマン』の「お姫さマン」回に出てくる
というセリフです。
これは野球界の記者という男性ばかりの世界で働く女性記者が見出した処世術を表した言葉なんですけど、言葉通り物理的にも精神的にもぶつからないし、かといって媚びるとか自分を偽るでもなく、『かわす』ってところが「(これだ…!)」ってなった言葉だったんですよね。
野球界ほどではないですが普通よりは少し男性が多く、そして自分よりはるかに頭がいい人だらけという環境でも特に嫌な思い出がないのは心にこの言葉のお守りを装備していたからな気がしていて、今でもずーーっと覚えているセリフです。
で、今仮想通貨界でも実はこのお守りを装備しているからステータスはヨワヨワなのに精神を保っていられるのかもと思っているところもあります。
『資金力が桁違いの人、運良く爆益を出した人にぶつかっちゃダメです。かわすんです。』
仮想通貨や投資界で言い換えるならこんな感じかなと思います。
つまり何が言いたいかと言うと、ムリをしちゃダメです。資金力が高い人と張り合っちゃダメです。エアドロ目当てでお金を使いすぎたらダメです。
冒頭に憶ドロと煽ってしまったので少し心配になって書いてみました。
ちなみにちょうど「ぶつかっちゃダメです」のページが載っている記事を見つけました↓(ヤンマガWebさんだから著作権は大丈夫ですよね?)気になった方は見てみてください👍
ラッパーのSKY-HIが、読者からの人生相談を”漫画”を使って解決します! マンガ・グラビアが毎日無料のヤンマガWeb。…
それではこれで終わります。…また長すぎてすみませんでした~~~😇😇😇